光回線整備について紫波町へ相談したところで、整備する予定もお金も無いことがわかった。
現にこの間、紫波町が何をやっていたかというと、携帯電話会社の電波状況のチェック。
「電波が安定しているので個別で対応してください!」と個別に話したりしている。
不安定な山間地区もあるのに。。。
紫波町に依頼してももはや無理!
もうNTTに何とか整備してもらうしかない。
仮にNTTが整備したとして赤字にならなければよいのだろう!
NTTが独自に整備する場合、一般的にどのような条件が必要になるのか調べてみた。
岩手県は光回線利用率は約4割。
光回線整備のためには他の方法とは、
世帯の6割を目標にまずは署名活動。
それをNTTに届けることにした。
当時準備した署名協力依頼のページはこちら(2017年4月26日)現在は終了しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |