ヒノキのタマゴとスギのブロック! 国産木材を活用することは日本の環境保護に役立ちます! 成熟した日本木材の活用。 研究しています!
続きを読む
- blog, スポーツ, モノづくり, 災害対策, 自転車, 自転車の可能性, DIY, リアキャリア, ロードバイク, 災害対策, 物資輸送, 自転車, 自転車の可能性
ロードバイク用のワンタッチ荷台(リアキャリア)をDIY。 常時取り付けはしたくないのであくまでも一時的利用が目的。 アルミバーに折り畳みのラックを固定し一体化。 サドルバーにワンタッチで固定します。 ロードバイクだけでは …
続きを読む
止まっていたもの、止めていたもの動かします! 教育 木 自転車 災害対策
続きを読む
細かなカット用にマルチサンディングソーを購入してみた! 木材のカットや試作が目的。 カットは後ほどYoutubeにアップしてみます! 高儀 3WAY マルチサンディングカットソー
続きを読む
木のブロック「LOGBLOCK®︎」 重ね合わせる感触が気持ちいい! 香りも良い! 何段でも積み重ねられる。 これは国産の無垢スギ。 加えてヒノキでも製作してみます! 積み重ねて何をつくろうかな? 商品化まであと少し!
続きを読む
- blog, モノづくり, 木, 木の可能性, logblock, LOGBLOCK®︎, スギ, ログハウス, ログブロック, 国産木材, 木の可能性, 木材, 杉, 無垢材, 無垢材は体に良い
日本固有種の杉。 杉材は 汚染物質(二酸化窒素、ホルムアルデヒド)を吸収し空気を浄化するなど人体にはもちろん、 環境にも優しい材料です。 国内の杉は成熟期。 伐採して活用することで山の荒廃を防ぐほか 杉花粉 …
続きを読む
LOGBLOCK®︎ 国産木材普及のためのブランドLOGBLOCK®︎スタートします。 子どもたちが気軽にふれられる木のおもちゃから本格建築の住宅やログハウスまで。 木の活用・可能性を追求します。 日本の木を活用した身体 …
続きを読む
- blog, モノづくり, 木, 木の可能性, logbook, ログブロック, 商標登録, 木の可能性, 木の香り, 木工, 木材, 無垢材, 無垢材は体に良い
申請から8〜9ヶ月ほど時間を要すると言われていた商標登録。 企画や必要手続きなどすべて自分で行い 9ヶ月でやっと通知が届きました! 登録料の納付等の手続きはありますが間も無く完了! ®️レジストレーションシンボルマークを …
続きを読む
エコプロ2019。持続可能な社会の実現に向けて 東京ビッグサイトで開催された環境イベント。 驚いたのは学生入場者の数。 たくさんの小学生が熱心にブースで耳を傾けたりものづくりをしたり。 逆に小学校が発信する …
続きを読む
- blog, モノづくり, 木, 木の可能性, logblock, SDGs, スギ, フィトンチッド, ログブロック, 国産木材, 木の可能性, 杉, 森の循環, 森林浴, 無垢材, 花粉対策
無垢の木ブロック「LOGBLOCK」 最小版の無垢の木ブロック「LOGBLOCK」。 サイズ感を確認しながら仕上げ作業前に組み立てテスト! 東京多摩産スギの無垢材。 香りがとても良い! どんどんサイズが大きくなっていく予 …
続きを読む
- blog, モノづくり, 木, 木の可能性, スギ, 国産材, 多摩産材, 木の可能性, 木工, 木材, 柾目, 無垢材
サンプルのベースができてきました。 多摩産材の80年生スギの無節柾目カット。 手を加えて完成させます!
続きを読む
- blog, スポーツ, モノづくり, 木, 木の可能性, 自転車, 自転車の可能性, スプルース, パイン, 木の可能性, 木の活用, 木材, 森林大国, 競輪, 自転車競技, 自転車競技場
さてここはどこでしょうか? 屋内自転車競技場「JKA250」。 静岡県伊豆市にある日本サイクルスポーツセンター内に今年7月に完成しました。 同施設内にあるベロドロームは東京オリンピックに向けて改修工事中。 JKA250は …
続きを読む