2019年5月末日で終了となった紫波有線放送。
2016年12月13日の地元紙で廃止することが掲載され、
その後に開催された加入者説明会がまぁひどかった。
約60年続けた事業の終了を決めていたが契約者に知らせることなく
突然地元紙にすっぱ抜かれるかたちで報道されたにも関わらず、
運営していたJAいわて中央の役員や責任者など幹部の出席は無く
放送事業所長と放送に関わるスタッフの二人。
トップが決めた内容を言わされているだけの説明会。
質問しても具体的な回答などもらえる訳も無い。。。
この有線放送は農業支援の情報を流し役場や警察、消防からの火災、防犯に関する情報を伝えてきた。
加えて契約者ごと割り振られた4桁の番号は、有線放送電話番号表に屋号も加えられ、
地域の大事なコミュニケーションとして利用されてきた大切なツール。
それが突然の廃止。
新聞掲載当時(2016年12月13日)、廃止に伴う対応について
「円滑に代わりの情報共有手段へ移行できるよう対応を検討したい」
と答弁していた熊谷泉紫波町長。
有線放送は先月末で終了したにも関わらず
あれから2年半の2019年6月現在、
情報共有手段など何も無し。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |